柳式融雪屋根 29年目のDIY修理
柳式融雪屋根にして29シーズン目の冬。
今回階段に水漏れ発見。おおよその見当はついていましたが今回修理しました。
柳式は折半屋根で熱交換してわざと結露させ、雪を融かすのですが、結露させた水も排出する受け(樋)が度重なる地震でずれ、内樋にはみ出し、凍って割れてしまったのが原因です。
数年前から兆候はあったのですが、今回は結構の水漏れしたので修理です。
材料はブーメラン用に取っておいたプラ板とシリコン。
天井裏なので作業に骨おりましたが1時間程で完了。
今日は身体痛いです。業者に頼むといくら掛かるのだろう?
これでしばらく大丈夫、次はちゃんとした建築資材探して直そうっと!
ただ材料があるのかな??
柳式融雪は屋根で結露させる、いわゆる屋根が除湿機なので室内は乾いているので快適です。幾度かの豪雪でも29シーズン雪下ろしをしていません。我が家には条件のあった屋根で良かった~~。
今回階段に水漏れ発見。おおよその見当はついていましたが今回修理しました。
柳式は折半屋根で熱交換してわざと結露させ、雪を融かすのですが、結露させた水も排出する受け(樋)が度重なる地震でずれ、内樋にはみ出し、凍って割れてしまったのが原因です。
数年前から兆候はあったのですが、今回は結構の水漏れしたので修理です。
材料はブーメラン用に取っておいたプラ板とシリコン。
天井裏なので作業に骨おりましたが1時間程で完了。
今日は身体痛いです。業者に頼むといくら掛かるのだろう?
これでしばらく大丈夫、次はちゃんとした建築資材探して直そうっと!
ただ材料があるのかな??
柳式融雪は屋根で結露させる、いわゆる屋根が除湿機なので室内は乾いているので快適です。幾度かの豪雪でも29シーズン雪下ろしをしていません。我が家には条件のあった屋根で良かった~~。
« 十日町市産 赤葱(アカネギ) | トップページ | 越乃寒梅の梅酒、今年も入荷! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引越し(2015.03.16)
- 笹井祐子展(2014.06.13)
- すしの雑誌第13集(2014.02.04)
- カングーのウォッシャー液が出ない・・・(2013.06.16)
- あれ?まっちゃん?(2013.04.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
雪国の屋根にはこのようなテクノロジーが隠されていたのですか・・。 太平洋岸に生まれ育ったものには、思いもよらない屋根裏です!! 実家の屋根裏、確かがらんどうだったと。棟上式を覚えています。 が、巨大な大木様のもの棟木に伯父が儀式の年月日と父と弟の名前をこれまた巨大な筆に墨をたっぷりつけて書き入れそれを上げたと・・その後、天井板が張られてしまった後は、それは見えずです。いつか取り壊す時がきたら、発見されるのでしょう。この国の屋根裏部屋は、皆さん収納庫として使用しています。綿様のインシュレーション材を施してあります。暖かさを保つためです。もちろんDIYでです。
投稿: にの | 2012年12月24日 (月) 17時48分