グルメ・クッキング

2014年1月27日 (月)

越乃寒梅の梅酒 プラス・・・

今年も越乃寒梅の梅酒が入荷しています。



十日町の雪まつりにこられる方はいかがですか?

しかも~~~

今年は越乃寒梅さんが初出荷の10年物の焼酎も入荷しています。

お待ちしております。








2013年12月 9日 (月)

佐渡の酒 『北雪』 佐渡の林檎も美味い!!

佐渡・・・・

色々なイメージがありますが、私のイメージはアルコール共和国。

特に
 【佐渡の酒と言ったら、北雪】

先日、北雪酒造さんからお歳暮をいただきました。



佐渡の林檎です。

今まで林檎は青森や長野のイメージでしたが、佐渡の林檎、ビックリするほど美味しかったです。

この林檎を食べ、芳醇な香りを普段から楽しんでいる蔵人さん達ですから、YK35のように良い吟醸香の漂う日本酒を造れるのでしょうね~~

ますます粋な佐渡の酒、北雪が好きになりました。

やっぱり  
『佐渡と言ったら北雪』  でしょう。

















2013年8月 1日 (木)

北雪酒造、「長谷寺 牡丹」 美味しい!!

先日、北雪酒造さんからお中元をいただきました。

下戸の私でも美味しく飲める 『 北雪梅酒 』 と 



限定2000本のリキュール、『 長谷寺 牡丹 』 。



今回の牡丹は初めてでしたが、飲みやすく、甘さもサラッとしていて、飲んだ後に香る、ほのかなブドウの香りもいい感じ~~

アルコールの弱い私にも美味しいリキュールでした。

特にコレは女性向きだと思います。私は冷やしてストレートで飲みましたが、ロックでも良いですね。

何せ限定品ですが、酒屋さん、ネットショップで見かけたら是非おすすめの一品です。

蒸し暑い夜のワンショット。いいですね~~
















2012年12月13日 (木)

十日町市産 赤葱(アカネギ)

十日町のとっても頑張る八百屋「阿部善」さんから十日町産の赤葱を買いました。

まあ~これがとっても甘くて美味しいんです。

昨日はたっぷりと赤葱で美味しい夕食でした。

白身魚のグリルに使ったらお客さんも絶賛でした。

阿部善さんありがとう!皆さんも顔出してみませんか?地方発送も色々してますよ~。
十日町のとっても頑張る八百屋「阿部善」さんから十日町産の赤葱を買いました。

まあ~これがとっても甘くて美味しいんです。

昨日はたっぷりと赤葱で美味しい夕食でした。

白身魚のグリルに使ったらお客さんも絶賛でした。

阿部善さんありがとう!皆さんも顔出してみませんか?地方発送も色々してますよ~。

2012年12月11日 (火)

年越し寿司 地方発送も可

お得意様宛の 【年越し寿司】 DMを本日発送しました。

とても回収率の良いDMです。 他の皆さんのいかがでしょうか。

1213tosikosi_hagaki_annnai

   








2012年11月12日 (月)

おすすめ!美味しい梅酒! 北雪梅酒!

今まで書きそびれていましたが、北雪酒造さんから梅酒と梅酒に漬けた実をいただきました。

もうじき越乃寒梅の梅酒も入荷予定ですが、この北雪さんの梅酒も美味しいんです!

値段も安くて本当におすすめです。

ベタベタに甘い梅酒は飲みにくいですが、北雪さんのはどちらかと言うと辛口、良い辛口のお酒に漬けた甘辛の梅酒です。

結構色々な酒屋さんで、ネットで、買えますのでお試し下さい。

500mlと1500mlが市販されています。画像は社長さんからいただいた720mlのSPですが。

2012年1月10日 (火)

エゾ鹿雑煮

年末に義理の兄から頂いた エゾ鹿 、どう食べようかと思っていました。



今日は焼いて食べ、お餅もあることですし雑煮に。



我が家の雑煮はかしわに小松菜のシンプル雑煮が通常なんですが、今回は
エゾ鹿+大根+ほうれん草で作ってみました。



酒、醤油、塩のシンプルな味付けにしてみたら???

やっぱり 
エゾ鹿 との相性がいまひとつ。 で~~~コンソメいれたらgood!!

やっぱり洋風が合うみたいです。

美味しくいただきました。

ごちそう様でした。












2012年1月 6日 (金)

北雪梅酒 越乃寒梅梅酒 うま~い!!


今年もよろしくお願いします。

年末の怒涛の忙しさを乗り切り、疲れを引っ張りながら正月を過ごし、ようやく平常に落ち着いてきました。

雪はまだ
140cm程ですがこれからが本番でしょうか?

年末に
北雪酒造の羽豆社長さんから 北雪の梅酒 をいただきました。

下戸の私が年末に飲んでしまうと仕事にならないので、お正月にいただきました。
越乃寒梅・〆張鶴・立山・鶴齢・麒麟山・・・・・・



色々な
梅酒を扱っていますがこの 【 北雪 梅酒 】 なかなか美味しいです。



越乃寒梅さんの梅酒は優しく、甘さがさら~と口の中で消えてゆく美味しさですが、北雪さんは甘さの中にキリッと辛口の日本酒の味が・・・・・漬かった藤五郎梅もおいしい!!!



甘辛・・・・
美味しい日本酒を造れる蔵だからこその梅酒でした。

日本酒の蔵が
テーマを持って造る梅酒ですね~~!!

しかも価格が
リーズナブル。コストパフォーマンス高い梅酒。

これも2012年松乃寿司の仲間入り決定です。

越乃寒梅の梅酒は女性的。  北雪の梅酒は男性的。  両方を比較して飲むのが一番かな~~。

松乃寿司はどちらもご用意してますので楽しんでください。





北雪さんの梅酒はココでも買えますよ~。















2011年11月 1日 (火)

すし祭り

本日よりすし祭り開催です。



全国では11/1。新潟県では11/1~3。

十日町市では11/1~7まで拡大で開催しています。

美味しいお寿司を食べてくださいね。




















2011年5月14日 (土)

贅沢な食卓





今年も遅くはなりましたが、美味しい春がやってきました。

ありがたい事にこの日は贅沢な食卓となりました。

こごみ に 独活(ウド)・これはきんぴら



木の芽(アケビの新芽)、これは魚沼地域特有の山菜これぞ春の味。



お客様の釣ってきた
 岩魚 も頂きました。



山菜の時期になると店は暇になるのですが、沢山のお客様から美味しいものを頂ける、感謝・感謝の春です。

市場でもなかなか美味しいマグロも買いましたので、食卓には山菜の他にマグロも・・・・・




地中海産の天然本マグロ。



本当に贅沢な食卓でした。

感謝・感謝・感謝。

     













より以前の記事一覧

フォト

バナー

  • Facebook
    http://www.facebook.com/fumihiko.kobayashi.50
2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

BOOMERANGS-ブーメラン-十日町ブーメランクラブ   

リンク集Ⅱ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ